【オススメ】まだ間に合う!自衛隊入隊前に改善しておくべきクセ・しぐさ・悪習慣。

自衛隊

お疲れ様です、謙虚らいおんです。

早いもので、もう3月も下旬ですね。

自衛隊入隊予定者の皆さん、あと10日前後で入隊ですよ。

※ちなみに私は3月28日入隊でした。

準備はできていますか?

 

謙虚らいおん
謙虚らいおん

えっ、まだ何もしてない?

入隊ギリギリまで遊び倒す??

 

それは大変です。

今すぐ改めるべきです。

そこで今回は「今からでも間に合う(かもしれない)、自衛隊入隊前に改善しておくべきクセ・しぐさ・悪習慣」をお伝えしたいと思います。

何も難しいことはありません。

今回ご紹介するのは全て自分の心構え1つで出来ることばかりですので、身構える必要はありません。

今年自衛隊に入隊しなくても来年、再来年・・・いつか自衛隊に入りたいと思っている方には有益な情報となっておりますので、是非最後までご覧ください。

それではどうぞ。

 

夜ふかし

悪いことは言いません。

今すぐ止めましょう。

今すぐです!

 

会社の先輩

そんなもん、すぐ直せるで。

なんやったら自衛隊入隊してからでも楽勝や。

と言う人いますけど、甘いです。

そんな簡単にいきません。

そんなに簡単に生活リズムは戻りません。

早くても2~3日、遅ければ1週間近く生活リズムが戻るのに時間がかかります。

大切な新人自衛官の教育期間中、寝ぼけながら訓練に参加することになりますよ。

非常にもったいないですし、何より後で恥をかくのは他の誰でもないあなたです。

デメリットしかありませんので、悪いことはいいませんので入隊前まで遊ぶのはいいですが、早寝早起きだけは常に習慣にしておくべきです。

 

飲酒・喫煙

これは前述した「夜ふかし」と共通点がありますね。

要は「不摂生」の類にあたります。

喫煙に関しては自衛官は喫煙者がとても多いので、多少理解がありますが止めておいた方がいいです。

体に悪いのは言わずもがな、自由に喫煙できませんからね。(シャバにいた時のように。)

自衛隊は団体(班)行動がほとんどで、個人(単独)行動は休憩時間も含めてほとんどありません

新人自衛官であれば尚更です。

そして何より飲酒です。

絶対止めておきましょう。

新人自衛官の教育期間中は(原則)飲酒は禁止されておりますし、何より自衛官は飲酒による不祥事がものすごく多いからです。

飲酒運転、傷害、窃盗、などなど・・・挙げたらキリがないくらい事件や事故を起こしています。

過去の私の記事でも紹介しましたが、私が現職自衛官だった頃の同期や先輩や上司もお酒が原因で警察のお世話になったり、仕事や家族を失った人間がたくさんいます。

「お酒が悪いんじゃない、悪いのは(問題を起こした)人間だ!」というのは紛れもない事実ですが、中毒になる前に止めれるときに止めておくのが自分の為だと思いますので、思い切って断酒しましょう。

 

ポケットに手を入れる

些細なことと思われる方も多いかもしれませんが、大間違いです。

この(ポケットに手を突っ込む)行為・・・

自衛隊ではご法度中のご法度です。

論外です。

今は自衛隊でも暴力行為は厳しく禁止されておりますが、私が現職の頃(と言うと老害っぽく聞こえてしまうかもしれませんが)これをやるともれなく殴られ・蹴られてました。

理由は簡単、

「見栄えが悪い・態度が悪い・感じが悪い」

からです。

まぁ、分かりますよね。

見ていて気分のいい格好ではありませんからね。

ですが、無意識でやっている方も多いので要注意。

今日から意識して直すように心がけてください。

これとあわせて無意識に行ってしまっている人が多いしぐさ、それは

腕を組むしぐさです。

これは私の上司だった人が幹部自衛官の教育で言われたことらしいのですが、この腕を組むという行為は

「相手を受け付けない・拒否する」

のポーズらしいのです。

「人の上に立つ幹部自衛官が部下の前で絶対やってはいけないしぐさ・動作であることを心がけよ」と教えられたそうですので、民間企業で管理職についている方も有益な情報だと思いますので、是非今日から取り入れてみてください。

あなたの評価・信用度は上がると思いますよ。

 

傘をさす

日頃、通勤・通学などで傘をさしている方は思い切ってレインコートに変えてみてください。

理由は簡単、自衛隊では訓練中傘はさせません

※休日に外出するときは使用可能ですが、それ以外は使用不可です。

軍隊モノや戦争映画などで「傘をさしている兵隊さん」を見た事ありますか?

多分無いはずです。

傘をさしてはいけない理由は「手が塞がってしまうから」です。

そりゃそうですよね。

片手塞がったまま仕事するなんて、自衛隊舐めてると言われても仕方ありませんからね。

男性は大丈夫かもしれませんが、女性の場合、お化粧の絡みがあって抵抗があるかもしれませんので少しずつ雨に濡れても大丈夫なように慣れていきましょう。

 

洋式トイレしか使えない(和式トイレを使えるようにしておく)

ちょっと汚い話になって申し訳ないのですが、大事な話なのでしっかりとさせていただきます。

※食事しながら当ブロブをお読みの方は、食後にお読みいただけると幸いです。

よろしいでしょうか?

自衛隊って古い建物が比較的多く、それと同時に設備も古かったりします。

それすなわち、トイレも洋式ではなく和式が多いのです。

私は大丈夫でしたが、私の同期には洋式トイレしか使えない人間が結構いて朝は洋式トイレの前が渋滞になる光景をよく目にしましたから。

朝時間のない中、その時間は非常にもったいない。

和式トイレが使えれば無駄な時間を費やすこともなくなります。

大丈夫、心配しなくても慣れます。

だって排便は生理現象ですから我慢できませんよね?

嫌でも使わざるを得ないのです。

もう1度言います。

大丈夫、嫌でもすぐに慣れます。

 

まとめ

お疲れさまでした、いかがでしたか?

失礼ながら1つや2つ当てはまっている方が大半だと思います。

1つも無いという方は多分いないでしょう。

逆に全部当てはまっているという方は人間としてどうかと思いますが・・・😅。

まぁそれはさておき、最初にも言いましたが今回ご紹介させていただいた「クセ・しぐさ・悪習慣」はどれも個人の努力次第でなんとかできるものばかり(だったと思うので)、しっかりと改善して自衛隊入隊に備えてください。

自衛隊入隊(予定)以外の方も全部じゃなくても実践するとメリットが大きいものがあったと思いますので、是非取り入れてみてください。

今回はここまで。

おちまい!