お疲れ様です、謙虚らいおんです。
私はバスケ漫画以外にもスポーツ漫画は好きでよく見ます。
野球漫画で言えば「メジャー」ですね。
初めて見たのは、かなり遅くアニメ版の第2期の海堂高校編の後期なんですよ。
茂野吾郎の「完全試合食らわすぞ!!」で完全に引き込まれましたね。
「ROOKIESールーキーズー」もよく読みましたが、現在も連載中の(野球)漫画ということも踏まえれば、一番読んだ野球漫画は、メジャーですね。
※サッカー漫画も好きですが、それはまた後日ということで・・・。
先週号のサンデーですが、まさか海堂高校のOBで佐藤・眉村は当然として、薬師寺についでまさか阿久津まで出てくるとは(しかも中等部の監督として)思いませんでした。
そこで今回は、私の好きな野球漫画「メジャー2nd」の今後の展開(予想)について語らせていただきます。
興味のある方は是非ご覧ください。
それではどうぞ。
次週以降の展開
まず、阿久津が風林中のキャプテンがあの茂野吾郎の息子と言うことに驚くことでしょう。
阿久津からすれば茂野(吾郎)がいなければ海堂高校(野球部)を退部になっていたんですから。
あとはまぁ、阿久津が部員から茂野Jr、佐藤Jr、眉村Jrからすれば海堂OBとしてショボいといじられるくらいでしょう。
でもまあ、先の3人がメジャー(リーグ)で活躍したレジェンドですから仕方のないことでしょうが・・・。
海堂(付属中)のエースはズバリ〇〇Jr!!
海堂のエースになる(なっている)のはズバリ寺門Jrしかいないと思っています。
寺門というと元祖(1st)のセレクションで茂野たちと海堂に入学した野球部員で、失礼ながら最後1軍に上がれずスタンド応援組で終わった人です。
そんな彼のJrを2ndで出すのは非常に扱いやすいと思いませんか?(すごい嫌な言い方で申し訳ございません。)
私が満田拓也先生ならこんな便利な設定(展開)ないと思うのですが・・・。
(安易な、素人考えだったらすいません)
それで、その寺門Jrが父親をバカにしている姿を風林中監督の佐藤寿也が
「僕が海堂に入れたのは君のお父さんのおかげだよ」
と伝える流れになると読んでいるのですがどうでしょうか?(厨二病ですかね・・・汗)
まとめ
お疲れ様でした、いかかでしたか?
失礼な話ですが、超大作漫画「メジャー」ならば打ち切りにでもならない限りこれからも色んなJrがでてくるでしょう。
例えばジョーギブソンJrのJrとか、小森Jrとかなんでもできますよ。
実は私も中学まで右利きで、高校から現在に至るまで左利きで生活しているので、メジャーという漫画・・・というより「茂野吾郎」にものすごく憧れているんですよ。
40歳前のオッサンが恥ずかしいですが、本当です。
よって、「メジャー」という漫画は「夢」も「希望」も詰まった漫画ですので、まだ読んだことのない方は絶対見て、読んで損のない漫画だと断言できますので、一度手に取って一読ください。
お願いします。
今回はここまで。
おちまい!