ぱぱぱぱっぱ、ぱーぱーぱー♪
ぱぱぱぱっぱ、ぱーぱぱー♪♪
ぱぱぱぱっぱ、ぱーぱーぱー♪♪♪
ぱぱぱぱっぱ、けんきょ~らいおん♪♪♪♪
「男子校に入学するとどうなるのか? ~オリジナルver.~」
お疲れ様です、謙虚らいおんです。
4月も早いものでもう下旬。
新生活をスタートした皆さん、いかがお過ごしですか?
当たり前ですが、新生活がスタートしたのは社会人だけではありません。
学生の皆さんもそうです。
その中でも私、謙虚らいおんが(個人的に)応援したいのが・・・
男子校に進学した君たちです!
ハッキリ言う。
男子校はいいぞ~~、この世の天国・楽園だ。
おめでとう!
これから最高の3年間(中高一貫校なら6年間)が待っているぞ。
男子校卒のこの私が言うんだから間違いない。
信用してくれて構わない。
参考にさせていただきました動画は毎度おなじみ「テイコウペンギン」さまですが、今回の記事は前回と違い完全オリジナルです。
※前回の記事は「テイコウペンギン」様の動画の内容に沿って私の意見・感想を綴った記事です。興味のある方は是非ご覧ください。(記事はこちら)
一癖、二癖、曲者ぞろいの男子校に入るとどうなるのか?
リアルな真実がここに明かされます。
ご期待ください。
それではどうぞ。
~入学式~
期待に胸を膨らませながら迎える入学式。
残念ながらと言いますか、当たり前と言いますか・・・
前後左右、360度どこを見渡しても男子生徒しかいません。
女子生徒はいません。
女性教師はいますが、女生徒はいません。
変な期待、淡い期待を持っても無駄です。
諦めましょう、惨めになるだけです。
~教室~
こちらも先ほどの入学式同様、どこを見渡しても男子生徒しかおりません。
女子生徒はいません。
変な期待、淡い期待を持つのは止めましょう。
惨めになるだけです。(「何回言うねん」って言われそうですけど、往生際が悪い奴いるんですよ。)
で、男子校の教室なんですけれども・・・
危険です。
いろんな面で危険です。
特に夏場は危険です。
超危険☠。
なぜなら体育(または選択授業)で使った体操着や柔道着にカビが生える時期なんですよ😫。
なんですよ🤪・・・じゃないですよね。
「持ち帰って洗えよ💢」感じですけど、カビ程度ならカワイイもんなんですよ。

えっ・・・・・・・・・😨。
という反応された方・・・察しがいいです。
そう・・・キノコ🍄が生えているのもあるんですよ。
マジでエグイですからね😱
臭いも見た目も・・・
ですけどこれも男子校ならではの風物詩(笑)。
一生に一度は見ておいて損はないかもしれませんよ。(多分💦)
トラウマになった方はごめんなさい。
尚、私はやってません。
部活の監督が怖かったので😜。(そういう問題ではありませんが)
~音楽~
ある意味・・・
本当にある意味・・・
授業では一番印象に残っているかもしれないのがこの「音楽の授業」かもしれません。
理由は先生がとてつもなくクセのある人だったからです。
ちょっとやそっとクセがある程度じゃありません。(察してください)
最初の授業で先生がすっげーーーーーードヤ顔で

お前たちの音痴を俺が治したる。
って言ってきたんですよ。
本当、すっげーーーーーードヤ顔でしたよ。
でも私、音痴なんでメチャクチャくいつきましたよ。
で・・・先生はこう言いました。

お前ら、「南斗水鳥拳」って知っとるか?
それが音痴を治す秘訣や。
って言ったんです。
嘘じゃないです、本当です。
これを言われて我々生徒たちは

ん・・・・???
(何言ってんだ、このおっさん。)
でしたね。
マジでみんなこんな表情してましたよ。
※ここであえてご紹介する必要はないかもしれませんが、「南斗水鳥拳」とは超人気漫画『北斗の拳』に登場するレイが使う拳法のことです。

よっしゃ、いくで。
ホォ~~シャオォ~~♪
※この「ホォ~~シャオォ~~♪」というのはレイが南斗水鳥拳を使うときの「掛け声」みたいなものです。
これが「音痴を治すポイント」らしいです。

ホォ~シャオォ~~・・・。

コラ、ちゃんとやれー💢。
もう1回!
ホォ~~シャオォ~~♪

ホォ~~シャオォ~~♪(泣)。
繰り返しますが、これ嘘じゃありません。
マジで授業の初めに「準備運動」と称して実施してましたからね😅。
一歩間違えば「学校」じゃなくて「精〇病院」と見られても仕方のない光景でしたね。
※差別的な意図はありませんので、ご了承下さい。
尚、この先生は今も現役でいらっしゃいます。
多分今もこれを教えているでしょう。
で、一番大事なこと・・・・
音痴は治ったのか?
ですよね。
結論・・・
治ってませーーーーん🤪。
以上でーーーーーーーす。
~体育~
普通って言い方はおかしいですが、共学の場合の体育の授業ってどんな感じですか?
私は「春先は球技」「夏は水泳」「冬場はマラソン」って感じをイメージしているんですけど、違いますかね。
(私が通っていた)男子校ですか?
以前別の記事で書いたかもしれませんが、もう1度書かせてもらいます。
まず、準備運動としてラジオ体操を実施します。
その後、行進訓練。
もちろん歩調を合わせます。(「軍隊かいっ!」ってツッコミは無しでお願いします)
体が温まったら、短距離(20mだったかな?)ダッシュ。
もちろん大声を張り上げて!
声が小さかったらうさぎ跳びの罰が入ります。
で最後のメインイベント、筋トレ。
腕立て80回、腹筋150回、スクワット300回。
これが終わってめでたく体育の授業終了です。
どうです、メッチャ濃厚な授業でしょ?
メチャクチャ筋肉付きますよ。
まぁ・・・慣れるまではフラフラになりますけどね😅。
~文化祭~
数少ない、他校の生徒・・・女子生徒と話せる(かもしれない)貴重な時間となっております。
色々売店とか出している部もありましたが、我がバスケ部はいつも何もしてませんでしたね。
理由は簡単、めんどくさいから。
逆にそれ以外に理由ってあります?
バスケやってなかったらマジでグータラ連中ばっかりでしたね。
ちなみに私は文化祭とかどうでもよかったので、家から寝袋もってきて部室で寝てましたね。(3年の時です)
それ以外、何も記憶も思い出もございません。
以上!
~修学旅行~
人がいる場所に行くことが今も昔も嫌いな私が、この時ばかりは嬉しかったです。
理由は、バスケの練習が休みだから。
ゆっくり寝れるからです。
移動中のバスの中ではほとんど寝てましたからね。
でもホテルに着いたら我が校伝説(?)の伝統行事があるんです。
それは・・・
全裸で先生に見つからずに自販機のジュースを買いに行くこと💨
です。

嘘つけーーー💢。
と思われた方・・・
あなたはまともです。
それが普通です。
ですがマジです。
しかもこの伝統行事(?)を生み出した創始者は、私の母校の卒業生かつ、この学校の先生なんですよ。(先生が生徒の時です。お間違えの無いようお願いします)
頭おかしいでしょ?
で・・・男性ならお分かりいただけるかと思いますが、男が全裸で走ると下半身のある部分が前後左右に揺れるじゃないですか?
それがまたおもしろいんですよ。🤣
・・・すいません、調子に乗り過ぎました。
ごめんなさい🙇、もう言いません。
でもそんな学校が私は今でも大好きです。
さすがに今は完全に犯罪なんで(昔も犯罪ですけど💦)なくなったかと思いますけど、当時はこれが面白くてやってたんですよ。
共学では絶対にできない、お目にかかれないこの行事(?)に関われた私は(ある意味)幸せだったと思っています。
「幸せ」は大袈裟かもしれませんが、「いい思い出」であることは間違いありません。
~卒業式~
待ちに待った(?)卒業式😭。
男子生徒だけの空間での生活もこの日で終わりです。
寂しいです。
でも泣いている奴は(私も含め)1人もいませんでした。
1人もです。
理由ですか?
察してください。(それしか言えません)
ちなみに私は卒業式後、バスケ部の同期全員集まって体育館でバスケしましたね。
私の記憶にある限り、高校時代でバスケをやって楽しかったのはこの時と数回くらいです。
それが終わって無事、男子校(高校)生活を終えました。
チャンチャン♪
まとめ
お疲れさまでした、いかがでしたか?
前回の男子校をオススメする記事の時も書きましたけれども、男子校に入りたくなったんじゃないですか?
共学では体験、お目にかかれないこと満載ですからね。
私は何度生まれ変わっても男子校に行きたいです。
充実した学生生活を送れること間違いなしです。(責任は取れませんが・・・)
ネックとなるとすれば1つ。
1つだけです。
それは男子校はほぼ100%私学なので、公立と比べ学費が高くなってしまうので、ここは親御さんとしっかりとご相談が必要ですね。
あと、女の子の皆・・・
ごめんね。
あなた達は女の子なんで男子校には入れないんだ。
でも君たちには「女子校」という舞台が用意されています。
そちらで学生生活を満喫してください。
今回はここまで。
おちまい!