お疲れ様です、謙虚らいおんです。
今回は「薬物問題」で騒動となっております、とある大学のアメリカンフットボール(以下「アメフト」)部が廃部の方針を示している件について語っていきたいと思います。
これに関して私の意見ですが、
判断(決定)が遅いです。
もっと早くに(廃部の)決断はできたでしょう。
時間が経てば・・・
ほとぼりが冷めれば・・・
何事もなかったかのようにこれまで通り、今まで通り活動できるとでも思っていたのでしょうか?
多分そうでしょう。
甘いです。
甘すぎます。
今が昭和ならそれも十分可能だったでしょう。
余裕でっ🤪。
日本人は良くも悪くもお人よし民族でした。(←ここ注目)
※「呑気」「他人に無関心」という意見・見方もありますが、今回そこは置いておきます😜。
時間が経てば
「もういいやろ」
「あぁ、そんな事件(昔)あったな」
くらいに風化して忘れていってくれたんですよ。
だって他人ごとですから。
ですが、それはもう昔の話。
もう1度言います。
日本人はお人よし民族でした。
過去形です。
今の日本人の多くは(全てではないが)悪いことをした奴は徹底的に「糾弾しろ」「追い詰めろ」といった勧善懲悪民族です。
連日のマスコミの報道の仕方や世間の反応をみれば明らかでしょう。
正義の味方気取りのゴキブリもたくさんいます。
それが現状です。
それらを踏まえて今後のアメフト部の行く末を私なりに予想してみましたので、興味・関心のある方は是非最後までご覧ください。
それではどうぞ。
廃部は確定か?
一部の部員が廃部の撤回を求め、180名の署名を添えた要望書を大学に提出したみたいですが・・・
事件と無関係の現役部員やこれから入学(入部)が決まっている高校生の人たちには非常に厳しく、残酷なことですが言わせてもらいます。
本当に可哀想で気の毒ですが、ハッキリ言います。
もう無理です。
アウトです。
結果出てます。
廃部は決定、(ほぼ)確実です。
大学側は許してやりたい、部を存続させてやりたいのが本音でしょうが・・・
世間がそれを許してくれません。
しかも今回この事件を起こしてしまった大学は私立です。
※国公立だったらセーフだったという意味ではありません。
ここで今回の事件を曖昧にして、甘い処分を下そうもんなら今後の入学希望者に大きく影響しますからね。
だから廃部にしなければならない。
せざるを得ないのです。
大学の名誉(メンツ)を守るためにね。
ですので、入学予定の高校生の人たちは今からでも別大学の入学を検討することが可能ですが・・・、
現役部員はそう簡単な話ではありません。
現役部員の人たちがとれる選択肢は現状2つだけです。
1つは「部」ではなく、「同好会(サークル)」を新たに立ち上げる。
もう1つは「他大学に移る(転学)する」です。
簡単に言って申し訳ないですが、アメフトを続けたいのであれば今のところこの2つしか道はありません。
本当に(事件と無関係の)部員が可哀想でなりません。
廃部後、更に逮捕者が続出するのでは?
この記事書いてる12月1日現在、既に3名の逮捕者が出ている状態です。
逮捕されていないだけで、薬物に関わったと疑いのある部員だけでもあと十数名いるって話じゃないですか。
相手はまだ学生ですけど、20歳前後の立派な大人なので遠慮なく言わせてもらいます。
全員逮捕されるでしょう。
全員です。
実刑の有無は別にしてね。
ここまできたら警察は自分たちの威信をかけて全力で逮捕に踏み切ってくるでしょう。
もう「大学にある1つの部の不祥事」という話では済まない状態です。
下手したらこの大学に在籍している学生全員が尿検査などの薬物検査を実施される事態だって十分考えられますからね。
これって大学の存続にも関わってくることですからね。
言い方悪いですけど、こんな大学誰が行きたいですか?
在籍しているだけで薬物を使用しているなんて疑われる大学なんて。
いたくないでしょ?
私だったら無理です。
我慢できません。
他に大学はいくらでもあるんですから。
今後、部が復活する可能性はあるのか?
繰り返しになって申し訳ないですが、今回の事件を受け廃部という決定が下されるでしょう。
しかし、未来永劫(部が)復活しないとは言えません。
これ、変に期待を持たせて言っているのではありません。
ちゃんと前例があるのです。
競技や大学は違いますが、関西にある某マンモス大学のボクシング部の部員が起こした強盗事件を覚えていらっしゃいますでしょうか?
(たしか)2009年に起こった事件だったはずです。
この事件を起こした責任をとって大学側はボクシング部を「廃部」としました。
しかし、約3年後の2012年にOB会の支援もあってか正式に復活しております。
ですので、今回「薬物事件」を起こしてしまった大学も同じです。
廃部になるのは(ほぼ)確実ですが、あれだけの名門です。
OB会もしっかりしているでしょう。
それなりの規模(大きさ)でしょう。
1年や2年では無理と思いますが、5年~10年後にもしかしたら不死鳥のごとく復活させることも不可能じゃないと思いますよ。
まとめ
お疲れさまでした、いかがでしたか?
何度でもしつこく言わせてもらいますが、このアメフト部の廃部は覆らないでしょう。
事件と関係のない部員たちは本当に無念としか言えません。
私も学生時代、部活動に取り組んでいた身からすればこんな形で部が潰れ、活動できなくなったら絶望以外何物でもないのはよくわかります。
事件に無関係で真剣にアメフトに取り組んでいた部員の方たちは、私自身何かできるわけではありませんが、応援だけはさせてもらいます。
どんな形でもいいのであきらめずにアメフトを続けてくれたら、スポーツ好きのおっさんとしてはうれしいです。
今回はここまで。
おちまい!