お疲れ様です、謙虚らいおんです。
何度も更新が遅れて申し訳ありません。
昨日(5月27日)まで県外の営業所に出張(応援)に出かけており、ブログを更新できませんでした。
本当に申し訳ございません。
さて今回はダイエットにまつわるお話の後編で、一旦最終回となります。(機会があれば別途、続編を投稿致します)
当たり前ですけど、ダイエットというのは実施している間よりもやり遂げた(終わった)後の生活(習慣)のほうが大事と言われております。
せっかく痩せてもその後いい加減な生活をして元に戻ったら意味ありませんから。
太りやすい人は気が緩むとあっという間に元通り、いや前以上に酷くなる場合もありますので、その対策も今回ご紹介させていただきたいと思います。
体に関しては、身長は自分ではどうにもできませんが体重(肥満)は自分の努力次第で何とでもできますので、皆さん頑張っていきましょう。
それではどうぞ。
ダイエット終了後の体型(体重)について
私自身の名誉に関わるので正直に言います。
ダイエット終了後、一時期気を抜いてしまい約3キロほど(一瞬で)太ってしまいました😱。
ですがそこからもう1度食生活を改め、筋トレを導入してから体重はそのまま(3キロ増えたまま)ですが体は引き締まったので、健康的に体重が増えたと私は解釈しております。(都合の良い解釈ですいません😅)
食生活について
基本的にはダイエット期間中と変わらない食生活を続けております。
白米・パン・うどん・ラーメン・パスタなどの炭水化物(糖質)の塊は控えております。
そのかわり野菜やキノコ、納豆など低糖質の物はお腹いっぱい食べております。(ここ大事です、これがストレスを溜めない重要な要素となります)
ですが、週に1回はストレス解消も兼ねて好きなものをガッツリ食べております。
回転ずしとかココイチのカレーとか行きつけのラーメン屋の定食とか・・・。
あとこれまた週に1~2回、夕食後に大好きなチョコレートアイスも食べてます。
本当に甘いものが大好きなんです。
「女子か?」と言われるくらい・・・。
私の食生活でせめてもの(唯一の)救いはお酒を飲まないことくらいです(´;ω;`)。
私の家族、身の回りの人間の反応
私はタイトルでも書いてある通り、「ガマン、苦労なし」で「工夫」だけで約3ヶ月間ダイエットをこなし結果12キロ痩せることができました。
さすがに12キロも痩せれば、周りの人たちもぱっと見で痩せたのを気づいてくれます。(ありがたいです<m(__)m>)
そうなると当然、何をやったか聞かれます。
そこで私はウソや話を盛るわけでもなく、自分が実施したことをそのまま伝えると、私の家族や身の周りの人からは1人の例外もなく
絶対無理と口を揃えて言われます。(なんで?😨)
「ガマンも苦労もしてないなんてウソ(ガマンも苦労もしている)!」
「お前(普通の人間)以外無理!」
など散々な言われようでした。😭
特に食事に関しては、「何か月も毎日同じ食事を続けられるなんて考えられない」とまで言われましたからね。
確かに、改めて振り返ってみるとそうかもしれません。(基本、毎食野菜とサラダチキンだけって普通飽きますもんね💦)
私は良くも悪くも「凝り性」な性格なので苦にならなかっただけかもしれません。
ですが痩せるためには食生活の改善は必須ですので、毎日は無理でも(痩せるまでは)週の半分くらいは「低糖質・低脂質・高たんぱく」な食事を心がけてみてはいかがでしょうか?
私の経験上早ければ2週間、遅くても1か月くらいで目に見えて体の変化が分かります。
※画像はイメージです。
超簡単!太りたくないなら毎日〇〇せよ。
ネタバレになって申し訳ありませんが、マコなり社長が動画内にて言う(断言する)「太らないための最大の秘訣第1位」は
毎日体重計にのることです!
私自身も実践してみて断言できます。
毎日体重計にのっている人は太りません。
逆に言えば毎日体重計にのらない人は太ります(と言うことです)。
なぜなら、毎日体重計にのっている人は自分の体重を「意識・管理」している人です。
そんな人が自堕落でいい加減な(食)生活をとるとは考えにくいということです。
さすがマコなり社長。
さすがの説得力です。
新しく始めた事
前述した通りダイエット終了後、わずかではありますがリバウンドしてしまったので筋トレを導入致しました。
正直、本腰入れてトレーニング(筋トレ)を再開したのは自衛官以来約10数年ぶりです。
中編でもお伝えしましたが、ダイエット期間中は筋トレ等運動は一切しておりませんでした。
その為か分かりませんが、ダイエット終了後ちょっと食べただけで2~3キロすぐにリバウンドしてしまったので、「これはイカン、アカン」と思い筋トレをして基礎代謝の向上に努めました。
最初はちょっと辛いかもしれませんが、何度も言いますが人間は「慣れる生き物」ですので習慣づければ大丈夫!
グータラ、いい加減な私でも出来ました。
よって誰にでもできます、安心してください。
ダイエット関連でご紹介したいYouTubeチャンネル3選
1人でダイエットをしているとついつい妥協してしまい、結果挫折してしまうことが多いと思います。
個人(1人)でダイエットに挑戦しようとするのは本当に難しいですし、だからといってジム通いはお金がかかりますので、私としてはあまりオススメできません。
そんな中、今の時代便利と言いますかありがたい時代と言いますか、YouTube上で実質タダ(通信費は除く)でダイエットに役立つ情報を提供(協力)してくれる人たちがいます。
本当にありがたいですね。
そのなかで、私が見つけたオススメできるYouTubeチャンネルを3つご紹介させていただきたいと思います。
機会(時間)があればそれぞれご覧いただき、自分にあったダイエット方法があれば取り入れていただければと思います。
上京ワッショイ
「わかはる」さんという若い(20代半ばくらいかな?)人が運営(演者)しているチャンネルです。(チャンネルはこちら)
私が見たところ「検証系」のユーチューバーですね。
人気企画「〇〇を1週間したら何キロ痩せるの?」などを多く配信されております。
※逆に太る「デブエット」企画もたまに実施(実験?)されておりますが、これは皆さんマネしないでください。絶対体に悪いです。(断言します!)
さて、色んな検証系動画を配信されている当チャンネルですが、中でもオススメしたい動画が2つあります。
それが「16時間断食ダイエット」と「オートミールダイエット」の動画です。
この2つの動画の良いところは「健康的(?)」に「無理なく」そして「楽しく」ダイエットに取り組める内容になっているところです。
何事も楽しくなかったら続きません。
楽しくダイエットをしてみたい方は必見です。
是非ご覧ください。
オートミールで痩せるチャンネル【ドムス】
チャンネル名のとおり、オートミール(ダイエット)に特化したチャンネルとなっております。(チャンネルはこちら)
【追記】
今年2023年9月3日の動画にてチャンネル名を
「ドムス 【ダイエットが続くチャンネル】」
に変更とお知らせがありました。
動画配信当初は顔だしされていなかったのですが、チャンネル登録者や動画再生数が増えて、現在は顔出しで出演されております。
レゲエが好きそうな(笑)イケメン男性ですよ。
私は米やパンを控えるようになってからオートミールのお世話になっており、併せてこのチャンネルにもお世話になっております。
オートミールの効率の良い食べ方から間違った食べ方、その他あると便利なグッズ紹介までしてくれるお助けチャンネルとなっております。
本腰入れて食生活にオートミールを導入したい方にはオススメしたいチャンネルとなっておりますので、是非ご覧ください。
このチャンネルはマジでオススメします。(チャンネルはこちら)
しかもイケメンマッチョな2人が配信しておりますので、女性の方は2度おいしい(目の保養になる)動画になっております。
その中でも特にオススメなのが、1日(1回)8分間の筋トレ動画です。(動画はこちら)
こちらは初級から上級まで1つの動画でまとめて視聴できるように編集してくれています。
非常に見やすいです。
ちなみに私の場合はこの動画の筋トレを3日実施して1日休むの繰り返しで行っております。
もうすぐ筋トレを始めて2ヶ月くらいになりますが、いい感じで引き締まってきています。
繰り返しになりますが、1日(1回)たった8分ですよ、8分!
これなら忙しいあなたでも週に2~3日(回)は実施できるはずです。
毎日じゃなくてもいいので「習慣」としてあなたの日常に取り入れていきましょう。
※筋トレの実施の頻度なんですけれども、明確な回数は私はプロじゃないので断言できませんが、週2日(2回)以上は実施しないと効果は期待できないんじゃないかと思っております。
できれば週3日(3回)くらい実施してみてください。
まとめ
お疲れさまでした、いかがでしたか?
前編から後編までの内容をもとに太らないための基本情報をまとめたいと思います。
- 空腹の時間を長くとる。(理想は16時間)
- 低糖質、低脂質、高たんぱくの食事を心がける。
- 筋トレで基礎代謝の高い体づくりをする。
最低限この3つは心がけて(守って)ください。
特に食生活です。
そうでなければ申し訳ありませんが、ダイエット(理想の体づくり)は無理です。
あと、勘違いしてもらっては困るのであえて言っておきます。
太っているからといって「人間」として問題があるとは思いません。(マコなり社長も言っております)
ですが、人間良くも悪くも「見た目」で判断されてしまいます。
これは紛れもない事実、現実です。
太っている人よりも痩せている(引き締まっている)人のほうが、仕事ができる・自己管理ができている(責任感がある)印象を持たれるという研究結果もでているそうです。
ですので自分の努力1つで出来る食事管理と筋トレを生活の一部に取り入れない手は無いと思い3回に渡ってご紹介させていただきました。
よければ実践してみて成果の程、メールにてお知らせいただけると嬉しいです。
今回はここまで。
おちまい!