お疲れ様です、謙虚らいおんです。
新年あけましておめでとうございます。2021年もよろしくお願いいたします。
皆さんは年末年始、どのように過ごされましたか?
私謙虚らいおんはゴロゴロ寝てばかりいて体が腐りだしたのか、全身が謎の筋肉痛になっております。(特に足が痛いっす)
休みだからといってもある程度体を動かすなど、節度をもった行動をしないといけませんね。(多分このクセは一生直らないと思いますが努力します・・・。)
さて新年一発目の今回なんですけれども、今更ながら私自身「疫病神」なんじゃないかと思うようになりまして、思い切ってネタにしようと思い、取り上げさせていただきました。
尚、今回は過去から現在にかけて私がお世話になった職場(会社)に起こった「不幸」についてのみ書かせていただきます。
理由としましては、私の個人的な名誉もありますが、日常生活のことも書き出すとおそらく年内に収まらないくらい更新が必要な長編になってしまうからです。
会社や店舗が1軒、2軒くらい不幸が起こっているなら私の性格上なんとも思わないのですが、数多く・・・と言いますか、ほとんどが閉店・閉鎖・解散といった憂き目になっているところを見ると「気のせい」と片付けるわけにもいかなくなったので、見直しの意味も兼ねて書かせていただきます。
これから先の文章を私の不幸自慢や他人事と思わず、「自分事」と思って読んでくださると幸いです。
それではどうぞ。
学生時代(バイト)編
私がバイトを始めたのは大学からで、勤務地は全て大阪府だったんですが、以下の3つの勤務地はいずれも閉店・解散(閉鎖?)になっています。
その経緯を説明させていただきます。
コンビニ(ロー〇ン)
初めてやったバイトがこのコンビニ(ロー〇ン)なんですが、店長(おじいちゃん)がクセの強い人でしたね。
特に男性バイトをいびるのが好きなことと、日本ハムと阪神タイガースで活躍した元プロ野球選手(当時は現役だったかな?)片〇(元)選手の親戚かなんかは忘れましたが、よく自慢していましたね。
数か月ここでバイトしてすぐ辞めてしまったんですけど、辞めてから1年もしないうちに潰れていましたね。
潰れた理由なんですけれども、ここで最後まで働き続けた人いわく経営不振ではなく人が辞めまくって回らなくなったかららしいです。
「人の代わりはいくらでもいる」と思っている経営者の典型的な末路ですね。私たちも気をつけましょう。
ファストフード店(ミ〇ド)
社会人も含めてダントツワースト1位で人間関係が最悪な職場でした。
店長や古株の男性バイトは女性従業員は絶対「顔採用」しかしない人たちですし、顔採用の女性陣は態度が横柄ですし、サービス残業当たり前の職場でしたね。
人間関係はともかく、時間給で働いているバイトに「サービス残業をさせるなバカ!」と今更ながら言いたいです。手遅れですけれども・・・。
この店舗なんですけれども、売上はかなりよかったはずなんです。
ですが、私が大学卒業後3~4年後に跡形もなく無くなったと当時仲良くしてくれた先輩から連絡があり知りました。
気になって調べてみたところ、地主が「この場所にマンションをおっ建てるから店を潰して土地を返せ」と言い出したそうで、今現在店があった場所には高級マンションが建っているそうです。
物流センター
大手製薬会社の物流センターで夜間の仕事でしたけれども、働きやすさ・時給ともによくバイトの定着率もいい職場でした。
ちょっと気になって「今どうなっているかな?」と調べてみたら7、8年前に「解散(?)」という形で閉鎖されたような文面を見つけました。
適度に忙しく、儲かっていたはずなんですけれども時代の流れですかね・・・。
無くなって少し寂しいと思った職場は、バイトでは正直ここだけです。
それだけ働きやすく、人もよかっただけに残念です。
社会人編(自衛官~現職)
学生時代のバイトでも中々波乱があったのですが、社会人になってからも続きます。
ただバイト時代と違い会社そのものが無くなってしまったというのは1件もないのが、せめてものすくいでしょうか・・・。
自衛官
私がお世話になった駐屯地はもちろん今でも健在です。今でも年5日予備自衛官で出向いています。
やっぱり住み慣れた駐屯地は居心地いいですね。
ではなにが無くなったかというと、私が所属していた「中隊」が解体されて無くなったのです。
私が任期満了退職してから2~3年後の比較的早い時期でしたね。
所属していた人たちは他中隊に異動もしくは他駐屯地に転属などさまざまでしたが、今でも同じ駐屯地にいる人(主に同期・後輩)がいるので予備自衛官に行くのは楽しみですね。(駐屯地まで行く移動時間は面倒ですけど・・・。)
清掃会社
・・・はい、ここは大揉めに揉めて退職した会社なので、今更ですが正直無くなっても(潰れても)いいと思っている会社です。
で、この会社なんですけれども、かつて「介護事業」も行っていたのですがある日突然「閉鎖」を会長より言い渡されたからです。
閉鎖の理由なんですけれども、1つは不採算部署であること。ですがこれは会社からすれば大した問題ではなかったそうです。
最大の原因は元社長の会社のお金の使い込みによるものです。
かなりエグイ金額を使い込んでいたようで、これを機にこの会社からボーナス(というか寸志)は消えてなくなり、多くの退職者を生み出しました。
私が退職後も何とか生き残っているようですが、働いている人の平均年齢が60歳オーバーで低賃金なので、若手の労働者が来ることは今後ないでしょう。
現職
そして現職に至るわけですが、今のところ大きなトラブルは起こっていないように思えます。(私が気がついていないだけかもしれませんが・・・)
今の職場の最大の問題点はとにかくDQNが多すぎる!そして離職率が高すぎる!(私が入社してから30名近く辞めてます、マジです(´;ω;`))
いつ事件・事故を起こしても不思議ではないです、本当に。
そろそろ今の職場からも逃げないと危ないと思っていますが、コロナが落ち着いてからにしようか検討中です。
すこし前にDQNの先輩に詰め寄って口論になりましたが、それは別の話として後日ブログに載せます。
まとめ
お疲れ様でした、いかがでしたか?
今まで私が所属して勤務した場所は、大なり小なり不幸になっているんです。(元から腐っているところ、自業自得・因果応報な会社も多いですが・・・。)
会社だけでなく私個人にも不幸が降りかかっていることが多いので、近日中に約5千円くらいかかりますが自分への投資もかねてお払い(厄払い)に行ってこようと思っています。
皆さんもお体大切に!
今年もよろしくお願いします。
今回はここまで。
おちまい!