【実話】【ダイエット】わがままな私が「ガマンなし」「苦労なし」、「工夫」だけで3ヶ月で12キロ痩せた方法をお伝えします。 ~中編~

生活・くらし

お疲れ様です、謙虚らいおんです。

更新が遅くなって申し訳ございません。

今回は前回の続きで本題となります。(まだ中編ですけど・・・)

こんなこと言うと各方面(トレーニングジム経営者やダイエット業界)から非難・苦情殺到になることは目に見えてますが、あえて言わせていただきます。

私も前編にてダイエット前の「体重」や「食生活」を綴りましたが、そのような前置きなんてハッキリ言って(ほとんどの人は)そんなことに興味も関心も無いんです。😱

(前置きを書いた)私だってそうです、興味ありません。( 一一)

「ふーーん、そんなバカげた(食)生活してたんだ。」くらいにしか思いません。(煽ってませんよ、誤解しないでください<m(__)m>)

(ダイエットに興味・関心がある)皆さんもそうじゃありませんか?

「ダイエット」関連で興味・関心を持つ人たちが知りたいことはたった1つです。

たった1つのシンプルな答えです。(某承○郎様のセリフ丸パクリです、すいません。)

それは

「どうやって痩せたか(痩せるか)?」になります。

これ以外ありえません(と、思っております)。

繰り返しになりますが、(私のなかで)ガマンも苦労もしておりません。

工夫だけです。

※頭はあまりよろしくない私ですが「頭」をつかって「工夫」しただけですので、利口な皆様であればもっと効率の良い方法が見つかると思いますので、今回私がご紹介する方法をアレンジしてみるのも面白いかもしれませんよ。

では、中編に入りたいと思います。

それではどうぞ。

参考文献のご紹介

頭の良い人であれば、マコなり社長の動画だけで充分なはずですが、頭のあまりよろしくない私には(ダメ押しの)もう1手が欲しくなりました。

普段は全く本を読まない私ですが、1日で読み終えてしまえるくらいの「良書」を2つ発見しましたのでご紹介させていただきます。

1つ目が牧田善二氏著書『医師が教えるダイエット最強の教科書』

 

そして2つ目が青木厚氏著書『「空腹」こそ最強のクスリ』

 

この2つです。

2つとも超有名な書籍ですが、ご存じ無い方は1度は手に取っていただきたい本です。

マコなり社長の動画とこの2つの書籍をご覧いただければ、あなたのダイエットのおける「知識」と「準備」は(ほぼ)完璧と言ってもいいかもしれません。

私はこの計3つを同時に取り入れ、ダイエットに成功致しました。

※特に16時間の(プチ)断食はオススメです。

グータラ、いい加減人間の私が結果を出している(出ている)のですから間違いないでしょう。

最後はあなたの「心構え」1つです。

そして行動あるのみです。

是非、ご参考になればと思います。

「なぜ太るのか」を知る。

知識や情報収集に長けた方たちなら周知の事実ですが、太る原因はカロリーではないことがここ最近明らかになりました。(詳細は前述した書籍をご覧下さい)

※ちなみに私はちょっと前に知りましたので、(あまり)偉そうには言えません😜。

太る原因は糖質の摂りすぎに他なりません。

太っている人、太ってしまった人・・・。

心当たりがあるはずです。

無いとは言わせません😠。

まずは現状(醜く太ってしまった自分の体)を受け入れましょう。

話はそれからです。

食べてはいけない(控えるべき)物を知る。

米(白米)・うどん・パン・ラーメン・アイス・チョコレート・揚げ物(ドーナツなど)・・・挙げたらキリがありませんが、一言でまとめるなら

糖質の高いものは全部ダメ!

という認識でOK(大丈夫)です。

でも完全に断つ(ガマンする)ことは無理・不可能ですので、週に2~3日でもいいので制限してみるのはいかがでしょうか?

たったそれだけでも体の変化を感じられますよ。

現代人は糖質を摂りすぎです。

特に白米・・・、言い方は悪いですが糖質爆弾です。

私も大好物ですが控えております。

でも代替品のおかげで全く苦労しておりません。

それがオートミールです。

どこのメーカーでも構いませんが、よりお米に近い食感を楽しみたい方は種類(タイプ)はロールドオーツを選択することをオススメします。

ちなみに私はライスアイランドの商品を購入しております。(コスパがいいですから)

食べる物を考える。

食べるから太る・・・。(特に糖質)

これは紛れもない事実ですが、全く食べないのも無理です。

と言いますか、止めてください。

だって死にますから。Ω\ζ°)チーン

ダイエットが続かない人の多くは極端なことをやりがちなんです。

食事にせよ、運動にせよ。

ハッキリ言いますが、運動はともかく食事をずっとガマンし続けるなんて無理・不可能です。

毎日は無理でも、週の半分または1日おきでもいいので食生活を改善できる習慣を取り入れてみてください。

下記に私がダイエット期間中に食べていたメニューを綴りますので、興味があれば取り入れてみてください。

※この時気がついたのは「食べるもの」と「食べるタイミング」の重要さです。

日勤時

朝食は、ブラックのホットコーヒーのみです。

 

昼食は、(大根またはキャベツの)サラダに納豆とサラダチキンです。

 

夕食は(コンビニまたはスーパーの)弁当とサラダです。

 

夕食は比較的自由な食事を摂っています。(野菜メインですが)

上記の通り、朝食はブラックコーヒーのみなので(実質)食事抜きと言っていい状態なので、前日の夕食から翌日の昼食まで16時間断食の状態を作っております

慣れるまではちょっと辛いかもしれませんが、大丈夫、すぐ慣れます。(だいたい2~3日くらいで慣れます。)

夜勤時

夕食ですが、あらかじめ買っておいた(コンビニまたはスーパーの)弁当を食べます。

休憩時間(昼食?)にはブラックコーヒーまたは緑茶を飲みます。(アイス・ホットは季節に応じて変えてます)

夜勤明けの朝食には、(大根またはキャベツの)サラダと納豆、そしてサラダチキンと日勤時の昼食とほぼ同じメニューを食べてます。

昼食は寝てますので食べません

夜勤時は前日の夕食から翌日の朝食まで約14時間の断食で16時間には足りませんが、それでも効果は十分に感じられますので、できるだけ長く空腹の時間を作ることをオススメします。

注意事項としては、24時間以上の断食はしないことです。

それ以上は健康を損ないますので・・・(紹介した著書『「空腹」こそ最強のクスリ』による情報です)。

休日

基本的に平日と食事メニューは変えておりません。

朝はブラックのコーヒーのみ。

昼は野菜(大根またはキャベツ)サラダと納豆とサラダチキン。

夜は野菜サラダと(コンビニまたはスーパーの)お弁当を1つ食べておりました。(弁当の種類は自由で、私はチキン南蛮弁当がお気に入りです)

「締めるところは締める、緩めるところは緩める」というスタイルです。

無理は長続きしませんので、ゆるーく気長にやりましょう。

困ったら〇〇。

ダイエット中の最大の敵、それは言わずもがな空腹です。

お腹が減ったからと言って、本能の赴くがままパクパク食べるわけにもいきません。

かと言って何も食べずにいるのはストレスが溜まって結局(ダイエットが)続きません。

そんな中、食べても問題ないと言われている物があるんです。(もちろん食べ過ぎはいけませんが・・・💦)

それはナッツです。

どんなナッツでもいいわけではありません。

素焼きのナッツです。(それ以外はダメです、糖質が高すぎます。)

私もダイエット中から現在に至るまで空腹を紛らわせるため、(空腹時に)素焼きのナッツを10粒くらいかじっています。

少ないと思われがちですが、ナッツって結構腹持ちがいいのでこれくらいがちょうどいいんです。

どこのメーカーでも私はいいと思いますが、食べ過ぎになる心配がある人は小袋に分けてあるタイプがよろしいかと思います。

太りにくいように〇〇を上げる方法を考える。

これはおまけ程度に思ってもらっても構わないのですが、ダイエットにおいては有効な手段の1つですので一応ご紹介させていただきます。

答えを先に言いますね。

筋トレで基礎代謝を上げてください。

ちなみに私はこの3ヶ月のダイエット期間中、筋トレはしておりません。

ダイエット期間終了後の今、実施しております。(詳しくは次回の「後編(仮)」にて)

尚、これを「ガマン」や「苦労」と思う方・・・

申し訳ありませんが、あなたはダイエットに向いていませんし成功しません。(煽っているわけではなく、事実です。)

なぜなら、食事をガマン(制限)するより筋トレ(運動)する方がはるかにラクだからです。

そして、当ブログの常連様からすれば「矛盾しているじゃないか!」と指摘される部分があるかもしれませんが、そこも補足してお伝えさせていただきます。

かつて(いつかは忘れましたが)「運動で痩せようとするのはムダ!」と書いた記憶があります。

記憶があるというか、あります。

これに関しては「言葉足らず(説明不足)」の面は認めますが、「訂正」はしません

なぜなら(これも前に書いたはずですが)運動で痩せようとするのは効率が悪すぎなんですよ。(私も含めた多くの人の経験上)

それに一番怖いのは「運動したから食べて良い」という錯覚に陥る可能性がメチャクチャ高いからなんです(免罪符的なね😅)。

あと言われなくても分かっている方の方が多いと思いますが、(失礼ながら)未だに分かっていらっしゃらない方も一定数存在しますので申し上げておきます。

全く食べずに痩せようとする(絶食)のは絶対止めてください

命にかかわるのは当然として、体重が落ちることには間違いありませんが、落ちているのは「脂肪」ではなく「筋肉」ですから。

もう分かりますよね?

その行為、「無意味」どころか「逆効果(太りやすい体型をつくっているだけ)」ですから。

まとめ

お疲れさまでした、いかがでしたか?

今回はちょっと宣伝が多く、胡散臭いと思われた方もいらっしゃるかと思いますが全て事実(本当)です。

ダイエットにはやはり食事の管理以外基本無いと思っておいたほうがいいです。

最も分かりやすく、手っ取り早いですからね。

よくYouTubeの広告動画などで運動や食事制限一切なしで痩せるような文言の商品をよく見かけますが、私からすれば100%詐欺商品ですので、買わないことをオススメします。

次回は後編(多分最終回)でダイエット終了後の生活と体型の変化について語りたいと思いますので、最後までご期待しつつご覧いただければ幸いです。

今回はここまで。

おちまい!