【危険】いますぐ辞めるべき会社ワースト4 【参考動画:マコなり社長】

労働

お疲れ様です、謙虚らいおんです。

私最近YouTubeにて、マコなり社長の動画にはまっています。

そのなかでも特に『いますぐ辞めるべき会社ワースト3』『【今すぐやめろ】5年以内に潰れる会社の特徴ワースト5』は感動しました。

会社経営者にも関わらず(経営者だからわかるのかはどちらかは私にはわかりませんが)、労働者視点でヤバい会社・今すぐ逃げるべき会社を的確に述べています。

そこで今回は、実際現在も超絶ブラック企業で働いている私からマコなり社長の動画を参考に「今すぐ辞めるべき会社」をランキング形式でお伝えしたいと思います。

マコなり社長はユーチューバーである以前に会社経営者なので、かなり言葉を選んで視聴者に伝えていましたが、私は選びません。

遠慮なしにズバズバ言いますのでご了承ください。(差別用語は使いませんのでご安心ください)

それではどうぞ。

 

第4位 従業員の行動を制限してくる会社

就業時間内にほかごとするのはダメです。それは当然です。

ここで言いたいのは、「就業時間以外の行動を制限してくる会社」つまり「会社の仕事以外(の時間)すべてムダと言ってくる会社」のことです。

例えば副業禁止ですよね。

別にいいだろうと思いませんか?就業時間は会社のためにがっつり働いているんだから休日にFXや株式投資などで副収入やこづかい稼ぎをしても。

今の時代会社依存は危険というのは周知の事実であり、それに気が付いていない方は失礼ですがあなたが勤めている(かもしれない)ブラック企業と同じくらいヤバいです。

もっと言えば危機管理能力がなさすぎます。

ですが副業禁止はまだかわいいもんです。

友人・家族での遊び(旅行)や自治会での行事、最悪冠婚葬祭であっても会社での仕事以外の時間はムダだと罵倒してくるクソみたいな経営者・上司がいます。

私が勤めている会社は副業はどうかわかりませんが、一応有給の取得は可能なのでギリギリセーフと思っています。(そもそも有給は労働者の権利なのでセーフもアウトもないのですが・・・)

第3位 無理難題を精神論で押し通す会社

残念なことに私の勤めている会社に当てはまっています。

繁忙期になると朝礼にて「なぜ(お前たちに)休日が必要かわからない」ともとれる内容の話が始まります、24時間365日働いて当たり前だと。

そしてシメに必ず「気合の入れどころ」「踏ん張りどころ」「腕の見せ所」と洗脳に近い言葉で従業員を利用しようとします。

これブラック企業に関わらず日本企業全体に言える悪い部分で、会社のいいなりにならない人間を「根性なし」「無責任」「裏切者」のレッテルを貼る風習が未だに残っています。

確かに根性は大事かもしれませんが、限界があります。

その会社がどんな会社かなんて入ってからでないとほぼわかりません。

あなたが今いる会社がこれに当てはまるのであれば、運が悪かったと思ってさっさと辞めましょう。

あなた(の体、頭)までおかしくなります。

第2位 高圧的な態度をとる(ヤバい)上司が多い会社

これもね、私が今いる会社に多くいます。

マコなり社長も言っていますけど、威圧的な態度で部下を動かそうとしているのは時代遅れです。

他にもこのように言っています。

・話しかけられても無視する

・仲間はずれにする

・人格を否定することを平気でみんなの前で言う

・陰で噂話や悪口を言う

・絶対達成できない無理なノルマを提示してフォローせず放置する

・目標を全く示さずにアドバイスもせず放置する

全部私が今勤めている会社に該当しています。

経営者や上司にとっては都合がいいかもしれませんが、部下(あなた)は知らず知らずのうちに自分で考えるのをやめ、思考停止に陥ってしまいます。

その会社にいるうちはいいかもしれませんが、転職をするうえではマイナスにしかなりません。

元自衛官である私は何となくわかりますが、軍隊は力で押さえつける必要があります。

なぜなら1人のバカのせいで多くの仲間が死ぬからです。

ですが、一般(民間)企業は違うと私は思っています。

私が今勤めている会社のように人格否定・容姿否定・暴力・暴言の犯罪行為のオンパレードの会社は時間の問題で潰れるでしょう。

ですので私はいつでも今の会社から逃げる準備はしていますし、できています。

第1位 長時間労働から抜け出せない(当たり前になっている)会社

これね、言うまでもありませんが1位にせざるを得ません。

答えはシンプルで、死ぬからです。

死なないまでも、間違いなく肉体・精神を壊します。

会社(経営陣)は忙しすぎる、人手不足の責任を従業員に押し付けますが違います。

従業員が長時間労働から抜け出せないのは100%会社の責任です。従業員に落ち度(責任)はゼロです。

まぁ、ブラック企業経営者には伝わらないでしょうけどね。

そこでおもしろいおすすめの記事があります。

それが『元自衛隊メンタル教官が教える「折れてしまう」原因は、ストレスではなく〇〇だった』です。 記事はこちら

〇〇の部分はご自身で見てください。非常にため(参考)になります。

元自衛官である自分にはものすごく響きました。

ブラック企業を辞めるのは「逃げ」ではなく「勇気」だと私は思います。

まとめ

お疲れ様でした、いかかでしたか?

ありきたり、当たり前の話と思うかもしれませんが「実行」に移せている人は限りなく少ないと思います。

最後の最後、自分を守れるのは自分しかいませんよ。自分の人生大切に生きましょう。

今回はここまで。

おちまい!