今更ですが、「劇場版『鬼滅の刃』無限列車編」を観てきました。 【ネタバレ注意】【今後の展開予想】

映画

お疲れ様です、謙虚らいおんです。

タイトルにもある通り、本当に今更ですが「劇場版『鬼滅の刃』無限列車編」を観てきました。

久方ぶりに休みを取れたので、思い切って行ってきました。

映画館に映画を見に行ったのはエヴァンゲリオンのQ以来です。

・・・何年振りだろう。

さて、観た感想は

よもやよもやです。(これは絶対言いたい。)

スラムダンク以外の漫画・アニメで泣くことになるとは・・・。

作画・声優・効果音・主題歌、ほぼ全て完璧です。

感動しました。

本当によもやよもやですよ。

そこでこれも今更で、多くのファンの方々が1期のアニメと今回の劇場版の感想及び今後のアニメ・劇場版の展開を予想されていますが、私も今から便乗させていただきます。

それではどうぞ。

原作(漫画)

未だに(やや)入手困難らしいですね。

ところが私は運がいいことに昨年末近所の個人経営の本屋にて全巻一括購入できました。

しかもおまけで外伝1冊プレゼントでくれました。(おばちゃん、(人´∀`)アリガトー♪)

2日で全巻読めましたね。

私のおすすめは15~16巻で悲鳴嶼行冥のところで修行するところですね。

善逸の反応が面白すぎで、何回見ても飽きません。(本当です)

ちなみに私の推しメンも善逸です。

アニメ1期

正直、まだ全部観ていません。( ゚Д゚)

YouTubeでぶつ切りになっている動画しか観てないです、すいません。m(__)m

で、感想なんですが・・・

作画とんでもない(ヤバい)ですね。

※吾峠呼世晴先生の絵がヘタと言うわけではありませんので、ファンの皆さまご了承ください。

特に冨岡義勇の「凪」と胡蝶しのぶの「蝶ノ舞 戯れ」の作画は圧巻でしたね。

あと声優陣も豪華すぎません?

他のアニメで主役級の声優さんがちょい役の敵キャラでたくさん出てましたからね。(お金かけてますねー、知らんけど・・・。)

DVDが発売されたら(もう販売してるのかな?)買いに行こうと思っています。

劇場版1作目 「無限列車編」

社会現象にもなりましたね。

興行収入のもうすぐ400億円に到達します、貢献できるようにもう1回観に行こうか検討中です。

猗窩座が出てきてから鳥肌が止まりませんでしたからね、マジで。

ちなみに私が泣いたシーンは以下の通りです。(ネタバレあり、注意です)

①炭治郎が弟の六太に「お兄ちゃん置いていかないで!!」と言われて涙を流しているシーン

②炭治郎が魘夢と戦っているとき、「俺の家族を侮辱するなァァァァ」のシーン

③煉獄さんの母親が(回想で)出てくるシーン

④猗窩座を追い払ったあと全て。(特に伊之助の名言は感動しました)

大体、映画をご覧になった方と同じですかね?

アニメ2期

これは「遊郭編」としてアニメ化が今年2021年に決定していますね。

原作漫画の8巻の終わり(67話)からスタートでしょう。

大体アニメは1期あたり30話前後で納めてくると思うので、おそらく12巻の100話くらいまでが「遊郭編」として放送されるでしょう。

ちょっと短いかもしれませんが、「遊郭編」と銘打っている以上多分この辺と思いますよ。

間違っていたらごめんなさい🙇。

今後の予想

ここからは2021年4月現在、私謙虚らいおんの予想になります。

今後のアニメ化及び劇場版化の展開ですね。

おそらく・・・といいますかほぼ確実に最終話までアニメ又は劇場版で放送(放映)されるでしょう。

視聴率低迷で途中で打ち切りということはないと思っています。

また、原作漫画は複数回読み直していますが間違いがあったらご指摘お願いします。

アニメ3期

第2期「遊郭編」の次は引き続きアニメでの放送になると思います。

理由は「遊郭編」の後のストーリー「刀鍛冶の里編(仮)」あたりは劇場版にするにはちょっと扱いにくいと思うので、劇場版はないと思います。

原作で言うと12巻100話前後から無限城に突入し、善逸が獪岳を撃破するところ(原作146話)あたりまでを収録、そして炭治郎の

「猗窩座ァァアア!!」

のシーンで第3期のアニメが終わり、劇場版に続くと思っています。

劇場版2作目

ここ、正直自信あります。

と言いますか、次回の劇場版はここしかないと思っています。

おそらく、私以外の多くのファンの皆様も同意見と思いますが、

無限城で猗窩座と戦う箇所と思います。(原作でいう146話~157話あたり)

鬼滅の刃の敵キャラで一番人気は無惨・・・ではなく猗窩座なんですよね?(私はそうです)

そして今回社会現象にもなった劇場版「無限列車編」のボスキャラも猗窩座ですよね?

そんな人気キャラおよびドル箱キャラ(ゲスな表現ですいません)を次の劇場版に持ってこないと思いますか?

私が製作者サイドなら絶対使いますよ、劇場版で!

だってほぼ確実に儲かりますもん、興行収入でもDVDやブルーレイの売上でも。(クズ発言すいません)

ただ問題は、原作では所々上弦の弐の童磨との戦いが混じってくるのでここをどのようにもってくるのか、楽しみなところでもありますね。

主題歌担当はもちろんLiSAさんで、歌のタイトルは「花火」じゃないですかね?(猗窩座の技名が花火に由来していることから。)

まぁ、まだ先の話ですので「乞うご期待」といったところでしょう。

アニメ4期(最終)

猗窩座撃破後は最後までアニメで放送するでしょう。

勢いよく・区切りよくラストまで突き進むと思います。

あくまで予想ですが、原作158話から最終話205話までならそこまでそこまで長くありませんし、きれいにまとめられると思っています。(素人の思想だったらすいません)

まとめ

お疲れ様でした、いかかでしたか?

いやぁ、久しぶりに笑えて泣けて楽しめる漫画・アニメに出会えましたね。

長生きはするもんですね、

まだ30代ですけど・・・。

よし、決めました。

もう1度、映画館に行って劇場版観に行ってきます。

まだ観ていない方、もうすぐ放映終わりますよ。

DVDやブルーレイを否定するつもりはありませんが、迫力が全然違いますよ。

2000円前後で観れますので、是非観に行くことをオススメします。

今回はここまで。

おちまい!