お疲れ様です、謙虚らいおんです。
昨日、弟が甥っ子と姪っ子を連れて遊びに来たので映画館に連れて行ってあげました。
今公開されている映画で子どもが喜ぶものといえば『ドラえもん』か『鬼滅の刃』の2つで、『鬼滅の刃』は公開から結構時間が経っているので、弟の子ども達は既に見終わっているかと思ったのですが、まだ見ていませんでした。
で、子どもたちにどっちが見たいか聞いたところ、3人とも『鬼滅の刃』だったので揉めることもなく、あっさり決まったので良かったです。
私としては『THE FIRST SLAM DUNK』もいいんじゃないかと思ったのですが、甥っ子・姪っ子3人ともバスケどころかスポーツに全く興味がないので止めました😪。
ちなみにですが、甥っ子2人は「嘴平伊之助」、姪っ子は「時透無一郎」、私は「我妻善逸」が推しメンです。
子ども達は初見ですが、私は今回の『鬼滅の刃』の映画は公開から1週間ちょっとしてから比較的早めに見に行っております。(その時の記事はこちら)
その時の感想はファンの方たちには申し訳ないのですがイマイチだったんです。(理由につきましても、その時の記事をご覧ください)
ですが、その後原作漫画を最初から読み直したらものすごく良くて、機会があればもう1度映画館でみたいと思っていたので、ちょうどよかったです。
で、もう1度映画館で見た感想なんですけれども・・・
ものすごく良かったです。
初見の時と感想がガラリと変わって申し訳ないのですが、本心です。
やっぱり今回の映画は「見る」よりも「体感」の方が勝っているということを再確認させてもらいました。(これについても詳しくは前回映画を見に行った時の記事をご覧ください)
でも・・・
ただ1つ、ここだけは差し替えとまではいかなくても、もうちょっと上手く編集してほしかった部分があります。
それは甘露寺蜜璃の入浴シーンですね。
サービスカット(シーン)なのか、作者の吾峠呼世晴先生の要望なのか、ただ原作通りに公開したのかは分かりませんが・・・
小さい子も見る超人気アニメなので・・・
私の言いたいこと分かりますよね?
皆まで言わなくても・・・
そこだけですかね。
後は何もケチをつけるところはありませんでした。
圧倒的な作画、BGM、声優陣の方たちの演技力。
言うことなしでした。
2回目ですけど初見のように満足させていただきました。
ありがとうございました。
映画を見終わった後は、物販コーナーにまだ『鬼滅の刃』の記念グッズがまだ結構販売しておりましたので、子どもたちが欲しがったもの全部買ってあげました。
いい伯父でしょ、私って?(←「自分でいうな💢」っていう指摘はお止めください、傷つきますので🤪)
約2万円が飛んでいきました💸💸。(バイバーーーーーーーイ👋)
でもまぁ、子ども達が喜んでいたんで良しとしましょう。
年に数回のことですからね。
さぁ、私はというと・・・
『THE FIRST SLAM DUNK』が映画館で公開終了まで見に行くだけです。
何回でもです。
既に10回近く見に行っている私ですが、全然飽きません。
それどころか毎日でも見ないと興奮が抑えられないような・・・
そんな感じです。(マジで)
スラムダンクを映画館でまだご覧になっていない方・・・
マジで人生損しますよ。
これ、大げさでも何でもなく事実です。
DVDやBlu-rayが販売されてから家でゆっくり見る予定の方を否定するつもりは毛頭ありませんが、迫力・臨場感、その他諸々全然違うかと思います。
大体1800円くらいでしょ、入館料って?(私の地元の映画館の料金はこれです)
安いです!
「スラムダンク」という作品を映画館で見れる「経験」を1800円で買えるなんて。
安いです!!
キリがないのでここで〆ます。
繰り返しになりますが、『THE FIRST SLAM DUNK』をまだ映画館でご覧になっていない方。
是非映画館でご鑑賞ください。
もちろん、今回ご紹介しました『鬼滅の刃』もね。
※最後の最後、スラムダンクの話ばかりになってすいません。
今回はここまで。
おちまい!